【おしゃれ】

着痩せする色はどんな色?スタイルよくおしゃれに着こなす方法を紹介!

投稿日:2021年6月17日 更新日:

 

着痩せといえばあなたは何色を想像しますか?
やっぱり黒・・・・でしょうか。

この記事では、あえて黒以外に着痩せして見える色をご紹介していきます!

 

実は優秀なのが「ネイビー」なんです!

しかし、黒と同様に、それ一色にしてしまうとのっぺりして暗くて、重たくて、暑苦しい印象になりがち。

 

配色とシルエットのバランスを整えることで、

 

「着痩せしたい! 脚長効果も欲しい! 」

「夏らしい爽やかさは外せない! でも二の腕とか太ももとか、隠すところは隠したい!」

 

そんなよくばりな願いも叶えられちゃいます。

 

黒以外の色、淡色や暖色でも、いくつかの垢抜けポイントを押さえることで、グッと爽やかでスタイルアップした夏コーデが完成しますよ。

 

 

着痩せする色は黒だけじゃない⁉︎

 

着痩せといえば「黒」と言うイメージが強いかもしれませんが、実は黒以上に着痩せ効果が期待できる色が「ネイビー」なんです。

 

赤、イエロー、ピンクなどの暖色は「膨張色」と呼ばれ、より大きく見える効果があります

青、ムラサキ、ネイビーなどの寒色は「収縮色」と呼ばれ、より小さく見える効果があります。

 

展望台などから景色を眺めると、近くのものは色鮮やかに大きく、遠くの景色は小さく青っぽく見えますが、これは色の効果によるもの。寒色の収縮効果をうまく利用することで、着痩せして見えるようになります。

 

ただ、色以上に気痩せコーデの完成度を大きく左右するのが、ズバリ“目の錯覚”。

ふんわりとボリュームのある黒とネイビーのワンピースと、一般的に膨張色と言われている白×ピンクのコーデでも、ハイウエストでマークされたマキシ丈のプリーツスカートのコーデなら、白×ピンクのコーデの方が痩せて見えませんか?

 

 

 

 

 

 

単一の色の面積が広いと、どうしても間延びしてしまい、着痩せ効果が薄れてしまいます。配色とシルエットに気をつけることで、グッと着痩せして見えます。

 

簡単で高い着痩せ効果が期待できるコーディネートの一つは、水色やベージュなどの薄色のセットアップの上に、ネイビーや茶色などの濃色でロング丈の羽織をはおるというもの。

こうすることで縦のラインが強調され、高い着痩せ効果が期待できます。セットアップが難しい場合は、羽織と同系色・または羽織と同程度に濃色のボトムスと組み合わせてもOK。

ヒールのある靴と合わせればさらにスタイルアップも期待できます。

 

とはいえ、暑い日に羽織ものは辛いもの。

そんな時は「淡色ふんわりブラウス×ハイウエスト濃色ワイドパンツ」のコーデがおすすめ。

ポイントは、全体のシルエットが「x」になるように意識してみましょう。上下ともに寒色だとさらに良し。

このままだと色味がさみしい場合は、帽子やスカーフ、大ぶりのアクセサリーなどで上半身にアクセントを持ってくると、華やかに、そしてスタイルアップ効果が期待できますよ。

 

ワンピースなら、寒色系でウエストをベルトやリボンでマークされたものがおすすめ。キレイな色のワンピースは、オフィスコーデにもおでかけコーデにも使えるので一枚は持っていると心強いですね。

 

着痩せするコーデはぽっちゃりさんの味方! ポイントと注意点を解説

着痩せコーデのポイントは、まずどこを一番カバーしたいかを決めることです。

二の腕・太もも・ウエストなどなど、人それぞれカバーしたい箇所は違います。「全部隠したい!」という気持ちをグッと抑えて、1番カバーしたいところをまずは決めましょう。

 

『二の腕』を隠すのであれば、フリルやボリューム袖のトップスを選んでみましょう。

『太もも』を隠したいのであれば、ワイドパンツやマキシ丈のフレアスカートがオススメ。

『ウエスト』をカバーしたいのであれば、胸下で切り替えのある服がいいですね。

 

ただ、この3つを一緒に着てしまうと……? 全部がふんわりしてしまい、逆に太って見えてしまいます。

 

隠したい気持ちが強すぎると、体のラインをすっぽり隠すような服を選びたくなりますが、首・手首・足首のいわゆる「3首」と呼ばれる部分は隠さないようにしましょう。

この3首はよく動かすので最も脂肪がつきにくいとされています。なので、ここを隠すのはもったいないんです。

細い部分は隠さず思い切って出すことでメリハリのついたコーディネートに仕上がります。そして、お肉がついている箇所をふんわりファッションでカバーするイメージでお洋服を選びましょう。

 

着痩せを狙うなら、ボリュームのあるトップスを着た時は、ボトムスは足首の出るアンクルパンツやクロップドパンツなどでスッキリまとめましょう。逆に、ボトムスにボリュームを持たせるときは、トップスはシンプルにまとめた方が良いです。

 

服のボリュームでカバーするのは1〜2カ所に決め、後はアクセサリーでアイキャッチポイントを作るようにしましょう。帽子やスカーフ、ベルト以外にも、ストールを羽織ったり、腰に上着を巻くなどでもアイキャッチポイントが作れますよ^^

 

 

まとめ

・黒以外で着痩せ効果が高いのはネイビーなど寒色。

・暖色でも「x」のシルエットを意識することで着痩せ効果が期待できます!

・まずはカバーしたい部位を決めて、後はアクセサリーで調整しましょう。

 

 

夏のおしゃれな着こなしにお役立ちできますように♪

40代ファッションを楽しみましょうね^^

 

 

 

 

-【おしゃれ】

Copyright© , 2023 AllRights Reserved Powered by STINGER.