使わなくなった香水ってどうしてますか?
何かに代用できないか?
はたまた、そのまま排水溝に流して処分してもいいものか?
悩むところかと思います。
私は、もともと香水は使わないタイプ。
それでもお店で見かけて気になり、購入してしまったものの、使わなくなって残ってしまった香水がいくつかあります。
あまった香水や使わなくなった香水は再利用し、それでも使い切れない場合は処分しましょう。
ここでは、再利用の方法と残った香水はどうやって処分するのかをご紹介しますね。
①お部屋のフレグランスとして香水を再利用
体に直接つけることに抵抗があったり、においが苦手という場合、においを少し薄めてお部屋のフレグランスとして使いましょう!
<アレンジの方法>
空き瓶と重層、不織布や和紙、麻ヒモを準備します。
材料がそろわなければ、あるもので代用します。
たとえば
空き瓶→紙コップ
不織布、和紙→ティッシュ
麻ひも→輪ゴム
重曹は代用しづらいですが、アロマストーンの要領で石など、振りかけられたらOK。
小瓶いっぱいに重層を入れて、あまった香水をスプレーします。
不織布もしくは和紙でフタをして麻ヒモで縛ります。
玄関に置きましたが、作り立てはかなり香りが立ちます♪
香り自体はあまり持続しないので、こまめに重曹にスプレーしたほうがいいです。
②トイレの消臭スプレーに♪
用を足した後のトイレにシュッとひと吹きしましょう。
香水にはアルコールが含まれているので、便器の中に直接吹きかけてフタを閉めれば、除菌にもなりますよ。
トイレの芳香スプレーとしては「濃い」と感じるなら、別のスプレー容器に入れ替えて、水で薄めるといいですね。
車や下駄箱の芳香にもどうぞ(^^)
香水の捨て方
それでも使い切れない!という場合は思い切って処分しましょう。
そのまま排水溝に流すのは「待った!」です。
やめてくださいね。
香水は化学物質を含んでいるため、原液のまま流すのはおすすめしません。
以下の方法で処分することが推奨されます。
①小さな量の場合
ティッシュなどに香水を吹きかけ、その後廃棄します。
揚げ物のあとの油と同じようなイメージですね。
②大量の場合
できれば環境に影響を与えないよう、下水に流すのではなく、地域の有害物質の回収場所に持ち込むことを検討しましょう。
具体的な処分方法については、地元の廃棄物処理施設に問い合わせることをおすすめします。
まとめ
いい匂いに誘われて購入する香水ですが、合成香料のような匂いが好きではなく、使い切れないことが多いです。
なので、個人的にはアロマオイルのほうが好きです。
でも、ショップでおしゃれなボトルに入った香水を見ると欲しくなってしまう…
高価な香水は買ったことがないですが、お手頃な香水はなんどか購入し無駄に…あわわ、再利用しました。
再利用で蘇ってくれるとすごく嬉しいですね。
ぜひぜひお試しください♡